1. 薬剤師ワーカー トップ
  2. 薬剤師コラム
  3. パートでも育児休暇が取れるのか?

薬剤師コラム

働き方パートでも育児休暇が取れるのか?~

  • 共有:

妊娠や出産を経験すると、それにともない会社や仕事を辞めざるをえないという人も少なくありませんでした。しかし、多くの職場で「育児休暇」制度が取り入れられるようになってからは、妊娠や出産を機に休職し、落ち着いたら再び仕事に復帰するというケースが定着しています。そのため、子どもを持つ女性が仕事に就くうえで、もっとも気になるのは「育児休暇制度の有無」だと考えられます。これはパート・アルバイト薬剤師の場合も同じです。

現在は、男女雇用機会均等法が成立したことにより、働く女性が増え、それに伴い育児休暇制度を導入する企業が増え、今や働く女性が子育てをしやすい環境が整ってきつつあります。そのため、パート・アルバイト薬剤師として働く女性でも、育児休暇を取得することができ、仕事と育児をうまく両立させることができます。

育児休暇を取得するためには

パート・アルバイト薬剤師が育児休暇を取得するためには、2つのポイントをおさえる必要があります。
・条件を満たす 育児休暇は、働く女性にとって非常に重要な制度です。
育児休暇制度は基本的に、正社員のみに適応されるものだと考えられていますが、実際はそうではありません。パート・アルバイト薬剤師の場合でも、育児休暇を取得することは可能です。しかし、そのためには「最低1年以上、同じ職場で勤務する」などの条件をクリアする必要があります。そうはいっても、1年間ずっと働いていなければならないということではなく、「1年間同じ職場に在籍」していれさえずれば、条件を満たしているとみなされます。

・育児休暇を導入している職場を選ぶ パート・アルバイト薬剤師の場合でも、育児休暇を取得することは可能ですが、そのためには育児休暇を導入している職場に勤務しなければなりません。
企業によっては、人手不足が深刻化しているケースが考えられるため、育児休暇を取得することができない可能性があります。また、求人情報に育児休暇の有無を掲載していない場合もあるので、育児休暇が取得できるかどうかを事前にきちんと確認しておきましょう。

国公立病院や、自治体が運営する機関は比較的、育児休暇を取得しやすい環境が整っています。管轄や自治体によって異なりますが、育休中の収入面で給与の数分の一が出たり手当が出ることも多く、法律の定めよりも長期間の休業を取得できる場合があります。

全国展開しているドラッグストアや調剤薬局などの場合は、すでに何名かの薬剤師が在籍していることが多いため、比較的育児休暇を取得しやすい職場が多い傾向にあります。また、チェーン展開により全国各地に就業場所があることから、引っ越しなどをしても現地の店舗に就職できるというメリットがあります。

大手企業の場合、近隣に同じ店舗が複数点在していることが多いため、薬剤師の派遣や臨時薬剤師を雇うなどの可能性が考えられます。人員が多いと、融通が効きやすくなることが多いため、安心して子育てに専念することができ、仕事と育児の両立を行うことができます。

小規模経営の企業でも、理解があり人事制度の基盤がしっかりとしている職場であれば、育児休暇を取得しやすい環境は数多くあります。しかし、個人で仕事を探す場合、このような情報は手に入りにくいため、紹介会社などを通じて探すことをおすすめします。

薬剤師不足と時給の関係

医療機関は「薬剤師不足」という大きな問題を抱えています。
薬剤師は男女の割合でいうと、看護師同様、比較的女性が多いとされています。そのため、結婚や出産を機に退職してしまう方も少なくありません。これにより、薬剤師の人手不足はなかなか解消されないという現状があります。僻地や過疎地などの場合は、医療従業者の人手不足がとても深刻な問題となっており、なかには時給5,000円にプラスして住まいまで提供しているところもあります。

薬剤師は誰にでもできる仕事ではなく、資格を持っている者しか就くことができない専門職です。そのため、薬剤師不足で悩んでいる地域や職場などは、1人でも多くの人材を確保するため、時給を高く設定しているのです。

まとめ

上記で紹介した2つのポイントは、パート・アルバイト薬剤師が育児休暇を取得するためにおさえておくべきポイントです。
仕事と育児の両立を目指している女性薬剤師の方は、子どものためにも、自分自身のためにも育児休暇をうまく活用しましょう。

  • 共有:
コラム一覧に戻る